LINEで簡単ご予約/相談
-
【今週の漢方】気象病と頭痛
五苓散(ごれいさん)や六君子湯(りっくんしとう)が活躍するシーズンです。 最近... -
ツヅノ通信 2025年5月
5月のツヅノ通信は『梅雨対策』についてです。 -
【漢方コラム】防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)はダイエットの漢方?
【CMやSNSで話題の『防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)』】 最近CMやSNSでも度々... -
【定期漢方勉強会】過敏性腸症候群(かびんせいちょうしょうこうぐん)について
2025年4月12日開催の勉強会のテーマは、現代人に多くみられる「過敏性腸症候群(か... -
【定期漢方勉強会】便秘について
2025年3月25日開催の勉強会のテーマは「便秘」についてでした。 廿野延和先生 漢方... -
【不安障害・パニック障害はなぜ起こる?】違いや原因、漢方薬の効果についても解説
日常生活を送る中で、突然過剰な不安感や恐怖感を感じた経験はありませんか? 人間... -
自律神経失調症の方が多く来店されています
最近、自律神経失調症のお客様が 多く来店されます。 医院からの紹介もあり、 漢方... -
免疫力と冷え性
最近ではテレビなどでも、免疫を強くするには 運動をすることと、基礎体温が高い方... -
アレルギー性鼻炎
今年もアレルギー性鼻炎の季節がきました。 症状としては、クシャミ、鼻水、鼻づま... -
逆流性食道炎の漢方的考え方
私共の経験では、逆流性食道炎には脾胃の失調 (胃に熱があると胃気が下がらない)を...