LINEで簡単ご予約/相談
-
ツヅノ通信 2025年10月
10月のツヅノ通信は『免疫力』についてです。 -
ツヅノ通信 2025年9月
9月のツヅノ通信は『湿ケア』についてです。 -
【適応障害】原因や症状・治療方法、似た病気とは?精神疾患に対する漢方の考え方やよく使われる漢方薬もご紹介
疲労やさまざまなストレスにさらされやすい現代社会。それが原因で心に不調をきた... -
ツヅノ通信 2025年8月
8月のツヅノ通信は『夏バテ予防』についてです。 -
ツヅノ通信 2025年7月
7月のツヅノ通信は『夏の養生方法』についてです。 -
【定期漢方勉強会】夏バテ・熱中症について
2025年7月8日開催の勉強会のテーマは、「夏バテ・熱中症」についてでした。 今年は... -
ツヅノ通信 2025年6月
6月のツヅノ通信は『梅雨~初秋の養生』についてです。 -
【今週の漢方】半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
『半夏厚朴湯』はイライラや憂鬱などの自律神経のケアにも使われることがある漢方... -
【定期漢方勉強会】長引く咳について
2025年5月20日開催の勉強会のテーマは、百日咳などで知られる「長引く咳」について... -
【メニエール病】発症原因や症状、治療方法とは?漢方を用いるメリットや効果についても詳しく解説
回転性めまいや耳鳴り、耳が遠く感じるなどの症状が特徴の「メニエール病」。 特に...

