LINEで簡単ご予約/相談

CMやSNSで話題の『防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)』
最近CMやSNSでも度々見かけることが多くなった『防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)』。
防風通聖散はダイエットに良いという宣伝が度々流れているようで、私たち漢方ツヅノ薬局に来店されるお客様でも、店頭の漢方コーナーにある防風通聖散の文字をご覧になって、『これ痩せる漢方ですよね?』とご質問をいただくケースが多くなってきました。
スマートな体型でいたい、痩せたいというお気持ちは多くの方が願う事ですが個人が抱く理想の体型は様々です。普通体型を理想とする人もいれば無駄な脂肪がほぼ無い引き締まった体型を理想とする方もいらっしゃいます。
結論から申し上げますと、
防風通聖散はダイエットに使える漢方ですが、残念ながらダイエットをしたい全員の方に適している漢方ではありません。
防風通聖散はどのような方に適している?
防風通聖散はどのような方に適しているのかというお話をする前に東洋医学では、今の体の状態を「虚証(きょしょう)」と「実証(じっしょう)」に分けて考えます。
実証とは?虚証との関係
東洋医学では「同病異治(どうびょういち)」といって、人はそれぞれ固有の体質を持ち、症状のあらわれ方も個々人によって違うので、同じ病気でも、治療の方法が異なってきます。その際、個々人の体質と、かかりやすい病気の傾向を知る目安として、「虚証」と「実証」に大きく分けられます。
簡単にいうと、虚証は本来の生命力が弱まって体の機能が低下した状態=「虚弱な人が不健康になった状態」、実証は有害物によって体の機能が阻害された状態=「壮健な人が不健康になった状態」です。引用元:三浦於菟(みうら おと) ,あなたは虚証(きょしょう)?実証(じっしょう)?東洋医学的お疲れ診断!, 養命酒ライフスタイルマガジン 元気通信, YOMEISHU SEIZO CO.,LTD.
そのため、ダイエットにおいて防風通聖散が適している体質は実証の状態の方になります。
実証の状態の方のイメージとしては、太鼓腹の肥満体型の方で食欲旺盛&ガッチリした体つきの方を思い浮かべて頂けるとわかりやすいかと思います。

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)に含まれる生薬とは?
防風(ぼうふう)、荊芥(けいがい)、麻黄(まおう)、薄荷(はっか)、連翹(れんぎょう)、当帰(とうき)、川芎(せんきゅう)、芍薬(しゃくやく)、白朮(びゃくじゅつ)、山梔子(さんしし)、大黄(だいおう)、芒硝(ぼうしょう)、石膏(せっこう)、黄芩(おうごん)桔梗(ききょう)、滑石(かっせき)、甘草(かんぞう)、生姜(しょうきょう)の18種類の生薬から成り立っている漢方です。
✳漢方のメーカーによって含有している生薬は若干異なります。
防風通聖散の上記の生薬の効果が合わさり「便秘」や「鼻詰まり」、「湿疹」などにも使われます。
防風通聖散がダイエットに用いられるのは、発汗や瀉下(排便)、利水の効果により体内の不要な代謝物が体外に排泄される効果があるためだと考えられています。
ダイエットの効果をきちんと得るためには漢方に加え、食生活の見直しや適度な運動を取り入れることも非常に重要となります。
防風通聖散の効果
- 大黄(だいおう)という生薬が入っているため、胃腸を刺激してお通じを促す作用があります
防風通聖散を使ってみてお腹が痛くなったので飲むことを中断してしまう方も稀にいらっしゃいます。お腹が痛くなり便を促すのはそういった生薬が入っているので当然の作用であると言えます。余分なものを排泄させるための排便ですが、お腹が痛くなるのは嫌だと感じる方のお気持ちも非常によくわかります。腹痛を感じてまでダイエットをしたくないという方は防風通聖散の服用は避けることオススメいたします。 - 発汗や瀉下(排便)を促す作用があります
体力のあまりない方が使用すると体に必要以上の負担がかかってしまい体が消耗してしまうので注意が必要です。
例えば、既に痩せていて食事制限もしているモデル体型のような女性がさらに痩せようと防風通聖散を服用するのはオススメできません。ご自分の状態に合わせて最適な漢方を選ぶことが非常に重要です。適切な漢方を取り入れることで身体にも極力負担をかけずに痩せることができます。 - 麻黄(まおう)という生薬が入っているため、妊婦の方や15歳未満のお子様は使用をおすすめしていない漢方になります
最近ではネット社会が進み、インターネットやSNSでの情報発信が増えているためそれらの情報に触れたことがきっかけで漢方を購入される方も増えています。しかし、インターネットやSNSでの情報だけでは誤った情報も多く含まれているため、注意が必要です。ご自身で情報収集することは非常に素晴らしいことですが、専門知識がない中で漢方薬をご自身で選び服用してしまうと、逆に体に悪影響を与え体調が悪くなってしまったり副作用に悩まされるケースも少なくありません。
漢方薬に興味がある方は、自己判断で漢方薬を取り入れようとせずに一度お近くの漢方薬局などで必ず専門家に相談し、適切な漢方薬を専門家に選んでいただき、用法・容量守り服用することが安全であり最も効果が期待できる方法です。
お近くに漢方薬局がない方は、当薬局ではオンラインで漢方相談を行い漢方もご自宅までお送りできるサービスがございますので、以下相談サービス内容をお読みいただき、ご興味ありましたらいつでもお気軽に電話やメール、LINE等でご連絡ください。
自分に合った漢方を選ぶのが重要

先ほど例にあげた女性のように明らかに実証(太鼓腹の肥満体型の方で食欲旺盛&ガッチリした体つきの方)でなく、虚証(虚弱な人が不健康になった状態)の状態なのにも関わらず、防風通聖散を使いたいとおっしゃる方は一定数いらっしゃいます。
スマートな体型でいたい、痩せたいというお気持ちは皆様同じですが、漢方にどのような生薬が含まれていて、それぞれの生薬の効果を知らずに使うことは非常に危険です。
太り方は人によって様々で、原因や改善方法も様々です。
元々体力がなく水太りの肥満体型の方には元気を補いつつ体内の水分代謝を改善させる漢方をご紹介いたします。一方、あまり食べていないのにも関わらず太っている方には胃腸の弱さから余計なものを溜め込む体質になっている可能性があるため胃腸の調子を整える漢方をご紹介いたします。
他にも冷えで代謝力が落ちている方や血行不良で老廃物を排出しきれていない方、ストレスも肥満の原因になり得るのでカウンセリングで原因を見つけ出し、それに対する適切な漢方薬をご提案いたします。
肥満体型ではないですが部分的な浮腫が気になる方も漢方薬で対応する事が出来ます。
しかし、浮腫は心不全や腎不全など重大な病気が関わっているケースがありますのでまずは病院やクリニックへご受診いただくことをおすすめしております。
まとめ
夏に向かうにつれて体型を意識される方は、これから徐々に増えてまいります。
ダイエットは自分自身への厳しさも時に必要かも知れませんが、お身体に負担をかけ過ぎず無理のない範囲で取り組んでいただければ幸いです。
また、ダイエット加え漢方を服用することで更なる改善を目指されている方は、一度お近くの漢方薬局などで漢方の専門家に相談をすること強くお勧めいたします。
漢方相談は漢方の専門家がカウンセリングを行い、親身になって相談してくれるところが魅力です。初めての漢方相談でも、相談員が時間をかけて丁寧にお悩みを聞き、お客様の症状や体質に合わせて最適な漢方薬を選んでいただけます。
私たち漢方ツヅノ薬局では70年以上の経験と豊富な症例をもとに、お客様の要望やライフスタイルに合わせ、ひとりひとりに合った健康増進のアドバイスやお客様の目的に合わせた最適な漢方薬をご紹介いたします。
また、漢方薬は継続して服用し続けていくことが非常に重要になりますので、メンタル面でもお客様をサポートしていけるよう、相談員がその後の経過や体調の変化なども定期的にお時間を頂き服用後の状態や効果をお伺いさせて頂きます。漢方薬が合わないと判断した場合は別の漢方をご提案したり、改善が見られた場合にも漢方の種類を変えたり容量の調整を行い、今のお客様の状態に合わせた最適な漢方をご提供いたします。
皆様の不安を解消していけるよう伴走し、健康増進を全力でサポートいたします。
漢方相談前にお問い合わせをされたい方は、
お問い合わせページよりご連絡いただく、もしくは当薬局代表電話(03-3765-5151)まで直接お電話ください。
皆様からのご相談やお問い合わせお待ちしております。
代表取締役社長 廿野 延和 - Tuzuno Nobuyasu –