LINEで簡単ご予約/相談
-
【坐骨神経痛】下半身の痺れ/痛みの原因解説と漢方でのアプローチについて
下半身の痺れや強い痛みがあり、何が原因なのかわからず、何とかしたいと考えてい... -
【定期漢方勉強会】便秘について
2025年3月25日開催の勉強会のテーマは「便秘」についてでした。 廿野延和先生 漢方... -
【不安障害・パニック障害はなぜ起こる?】違いや原因、漢方薬の効果についても解説
日常生活を送る中で、突然過剰な不安感や恐怖感を感じた経験はありませんか? 人間... -
【定期漢方勉強会】過活動膀胱(かかつどうぼうこう)について
2025年2月25日開催の勉強会のテーマは「過活動膀胱(かかつどうぼうこう)」について... -
【定期漢方勉強会】花粉症と舌診(ぜっしん)
2025年1月21日開催の勉強会のテーマは「花粉症と舌診(ぜっしん)」でした。 気象庁... -
【定期漢方勉強会】補腎(ほじん)効果で有名な漢方の実践的な使い方
2025年1月11日開催の勉強会では、イスクラの商品で補腎(ほじん)効果で有名な艶麗丹... -
【漢方ツヅノ薬局】2025年 新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、社員一同心より... -
【お知らせ】年末年始の営業時間について
ツヅノ薬局 平和島本店 ツヅノ薬局 田町店 少し早いかもしれませんが、年末年始の... -
【定期漢方勉強会】更年期障害について
今年最後の勉強会、今月のテーマは「更年期障害」です。 「更年期障害」は女性ホル... -
【漢方コラム】我慢は悪いこと?『我慢』を東洋医学(五行説)から考える
我慢をするシチュエーションは様々で、子供から大人まで日常で生活をしている方は...