LINEで簡単ご予約/相談
-
冷えをとる漢方③
気を巡らせるのは、漢方では肝臓の”肝”と考えられています。 ストレス(怒り)、イ... -
冷えをとる漢方②
気の失調をもう少し説明いたします。 気を巡らせるのは、肝の働きによるものですが... -
シェーグレン症候群
最近、シェーグレン症候群についてお問い合わせがあったので、 漢方的な考え方を紹... -
『コウノトリ相談室』を開設しました
子宝に関するお悩みや質問にお答えする、『コウノトリ相談室』を開設しました。 ・... -
生理痛・生理不順(月経異常)
【症状】月経に伴うさまざまな症状や周期等の異常 月経は周期、持続日数、出血量の... -
更年期障害
【症状】本人以外にはわかりにくい「不定愁訴」 卵巣が生殖の使命を終えて月経がな... -
卵巣嚢腫
【症状】卵巣に腫れができた状態 卵巣は、臓器の中でも比較的腫瘍ができやすいと言... -
痔(痔核・脱肛・痔瘻)
【症状】さまざまな種類の症状があります 痔とは、肛門や肛門周辺に起こる病気の総... -
関節リウマチ
【症状】関節が腫れ、やがて変形する病気 関節リウマチは、免疫の異常により関節の... -
不妊症
【症状】妊娠を望んでいるのに1年以上妊娠しない 「不妊症」とは、産婦人科的には...

