【症状】眠りの悪さと、それによる心身の不調

不眠症とは「なかなか眠れない」など、以下のような睡眠問題が続き、日中に心身の不調が現れる病気です。

不眠症の主な症状
  • 入眠障害…寝つきが悪く、なかなか眠れない
  • 浅眠・熟眠障害…眠りが浅い
  • 途中覚醒…夜中に何度も目が覚める
  • 早朝覚醒…朝早く目が覚めてしまい、そのまま眠れなくなる

不眠が続くと、眠れなくなることが怖くなる「不眠恐怖」が生じてしまい、これが原因となってさらに不眠が悪くなる悪循環に陥ることがあります。また、不眠症により倦怠感や意欲低下、集中力低下、抑うつ、頭重、めまい、食欲不振など、日中にさまざまな不調が現れるようにもなります。現在、日本成人の5人に1人は、眠りに関するなんらかの問題を抱えていると言われています。つまり不眠症は決して珍しいことではない、誰でもなる可能性のある病気です。

不眠症は、いわゆる「睡眠障害」の一種です。睡眠障害には、ほかに以下の症状があります。

その他の主な睡眠障害
  • 過眠症…夜、異常に長く眠り続けてしまう。夜はちゃんと寝ているのに、昼間、耐えられないほど眠くなる。
  • 体内時計のリズムのずれ…睡眠の時間帯がずれてしまう。適正な時間に起床・就寝ができない。
  • 睡眠時無呼吸症候群…睡眠中に呼吸の障害が起こり、睡眠時間や睡眠の質が低下する。

【原因】ストレスから薬まで、多種多様

不眠症は、ひとつの病気ではありません。その原因はストレス、心や身体の病気、クスリの副作用など多種多様です。したがって、治療するためには原因をしっかり把握することが大切になります。

不眠症の主な原因
  • ライフスタイルの変化…眠る環境の変化や、生活のリズムの変化によるもの。
  • ストレス…心理的なストレスや不安によるもの。
  • 心の病気…うつ病や統合失調症なども、不眠の原因になります。
  • 身体の病気…高血圧や心臓病、呼吸器疾患(咳)、腎臓病、前立腺肥大(頻尿)、糖尿病、リウマチ、アレルギー疾患(かゆみ)などの疾患の症状が原因で不眠になります。
  • 薬・刺激物…降圧剤、甲状腺製剤、抗がん剤などの治療薬が不眠の原因になる場合があります。また、コーヒーに含まれるカフェインやたばこに含まれるニコチンには覚醒作用があるため、安眠できなくなることがあります。

【考え方】「肝」の失調が「心」に及ぶと不眠症に

ストレスや神経症、不安神経症、パニック障害といった心の病気は、漢方では気の巡りをつかさどる「肝」の失調に原因があると考えます。肝の失調が長く続いたために、精神活動をコントロールする「心」まで不調が及んだ結果、不安・不眠になるのです

【処方例】気の巡りを整える処方を中心に

不眠症には、主に以下の処方を行います。

①メイン…柴胡(さいこ)、芍薬(しゃくやく)、茯苓(ぶくりょう)など

②酸棗仁(さんそうにん)、遠志(おんじ)、人参(にんじん)、竜骨(りゅうこつ)、牡蠣(ぼれい)など

『ツヅノ薬局』のニュース/症例&ブログ記事のシェアは↓↓こちらから↓↓
  • URLをコピーしました!