四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)

【症状】肩が、特定の方向に動かしにくくなる

40代・50代の人に起こりやすいことから、四十肩、五十肩と言われています。正式には「肩関節周囲炎」と言います。腕を動かそうとしたときなどに突然、肩に激しい痛みが起こり、腕を上げる、後ろに回すなどの動作がしにくくなるのが特徴です。初期は、ある特定の方向に肩関節を動かす時だけ痛みを感じます。痛みをかばって動かさないでいると、関節の稼働範囲が狭くなり、痛みも強くなってしまいます。症状が悪化すると、肩はあらゆる方向に動かなくなり、痛みも強くなって着替えや整髪といった日常生活の動作に支障を来すようになります。睡眠中に痛みで目が覚めてしまうこともあります。

【原因】肩周囲の筋肉などの炎症

四十肩・五十肩の原因は、肩こりとは異なります。肩こりは悪い姿勢や緊張などによって肩や首の筋肉が疲労し、血液の循環が悪くなって肩に痛みや張りなどが感じられるようになりますが、四十肩・五十肩は肩関節の周囲にある筋、腱、靭帯、関節包といった複雑な構造を持つ柔らかな組織が炎症や拘縮を起こすために発症します。

四十肩・五十肩の主な原因
上腕二頭筋の腱炎

腕の筋肉の先端にある腱の炎症

腱板損傷

上腕骨頭を取り巻く「腱板」と呼ばれる幅広い筋腱組織の損傷または断裂

肩峰下滑液包炎

骨と腱板の間にある「肩峰下滑液包」の炎症

肩峰下滑液包の石灰沈着

【考え方】「湿痺」と「瘀血」が痛みの元

四十肩・五十肩の多くは鈍痛と刺痛を訴えるため、「湿痺」(しつび…体内の余分な水分が原因で起きた手足のしびれ)と「瘀血」(おけつ…血液の流れや血液の質が低下した状態)が原因と考えます。

【処方例】基本は「利湿」と「活血」

痛み方により、方剤(ほうざい…調合した薬剤のこと)を選びます。

「湿痺」と「瘀血」による痛みを取るために、主に「利湿剤」(りしつざい…体内の余分な水分を排出させる薬)と「活血剤」(かっけつざい…血の流れをよくする薬)の組み合わせで治療します。

『ツヅノ薬局』のニュース/症例&ブログ記事のシェアは↓↓こちらから↓↓
  • URLをコピーしました!