LINEで簡単ご予約/相談
ブログ– Blog –
-
お正月に飲む屠蘇散
そろそろお正月です。 お正月には、屠蘇散を飲む慣わしがありますが、 屠蘇散は、... -
風邪の漢方③
風邪に使われる漢方薬のもう一つに、桂枝湯があります。 身体が弱く、汗を出すほど... -
風邪の漢方②
最近よく耳にする麻黄湯も、葛根湯と同じく辛温解表薬になります。 ただ、麻黄湯は... -
風邪の漢方
寒くなってくると、風邪が流行ってきますが、 風邪に対してよく使われる漢方薬に、... -
冷えの漢方②
気の偏在による冷えは、気の巡りが悪い状態で、肝の失調により起こります。 自律神... -
冷えの漢方
冷えというのは、漢方で多くは、気虚(気が少ない状態)のときになります。 気の代... -
冷えてくると増える相談②
自律神経の乱れは、主に対人関係、会社や社会のストレスでなることが多くあります... -
冷えてくると増える相談
最近、急に冷えてきましたが、 気候が冷えてくると、”痛み”や”温度差による自律神... -
シェーグレン症候群
最近、シェーグレン症候群についてお問い合わせがあったので、 漢方的な考え方を紹... -
痔の痛み
痔の張った痛みは、漢方では、”湿・熱・お血”が入った痛みであることが多いです。 ...