LINEで簡単ご予約/相談
-
秋バテの漢方的考え方
今回は、秋バテについて漢方の側から考えたことを書きます。 漢方では、陰陽五行説... -
三叉神経の漢方的考え方
漢方では『不通則痛』 (通ぜざれば即ち痛む) と考えております。 通じない原因が... -
廿野不在のお知らせ
誠に勝手ながら8/28(火)・29(水)・30(木)、廿野不在となります。 廿野担当のお客様... -
逆流性食道炎の漢方的考え方
私共の経験では、逆流性食道炎には脾胃の失調 (胃に熱があると胃気が下がらない)を... -
神経症・不安感の漢方的考え方
これは、自律神経が乱れた結果を現します。 仕事、人間関係などによって環境が変化... -
坐骨神経痛の症例
77歳 女性 左足の痺れ、歩くと痛む。 リリカ、アクトネル併用中。 歩き始めに痛み... -
脊柱管狭窄症による坐骨神経痛の症例
71歳 女性 脊柱管狭窄症による坐骨神経痛 腰~股関節~大腿部~足首までの張った... -
脊髄管狭窄症による坐骨神経痛について
最近多いご相談に、脊髄管狭窄症による坐骨神経痛があります。 腰ー臀部ー大腿部の... -
好酸球性副鼻腔炎の漢方薬
好酸球性副鼻腔炎に対する漢方薬は、 今までお話した急性、慢性鼻炎とは、 治療の... -
好酸球性副鼻腔炎
最近、好酸球性副鼻腔炎という 鼻炎が現れています。 これは、難病として、 原因が...