LINEで簡単ご予約/相談
-
ヒザの痛み④
漢方では、陰と陽という考え方があります。 ”陰”は、血液や津液の集合体、 ”陽”は... -
ヒザの痛み③
引き続き、膝の痛みについてお話いたします。 膝の軟骨がすり減っていても、 膝が... -
ヒザの痛み②
前回は、外湿が内湿に溜り痛みを発生する というお話をしました。 今回は、膝の痛... -
梅雨時のヒザの痛み
最近、非常に蒸し暑い日が続きます。 こう言う時に、膝が痛む方がいます。 本来、... -
夏期休業のお知らせ
平素は格別なお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながらツヅノ薬局... -
梅雨時のおもだるさ②
今回は、『木火土金水』の『土』 について説明します。 『木火土金水』にあたる季... -
がんの代替療法
今回は、がんの代替療法について ご紹介いたします。 免疫を高めるため、きのこ類... -
梅雨時のおもだるさ
梅雨の季節となりました。 漢方では、梅雨になりますと 外湿が増えると考えます。 ... -
痺れ・痛みの漢方③
頚椎が詰まった痺れ、痛みでも、 漢方では同じように考えます。 脊柱管狭窄症は、 ... -
痺れ・痛みの漢方②
以前、後縦靭帯骨化症による、 足の痺れ、腰の痛みを訴えるお客様が いらっしゃい...